RGM-79D GM COLD DISTRICTS TYPE

画像をクリックすると大きい画面が見られます。ブラウザの機能で戻ってください。

HGUCジム寒冷地仕様を”ヘビーすぎない改造でKaをイメージさせる”をテーマに製作しましたが結果的に結構いじった部分が増えてしまいました。
ジム寒冷地仕様はカトキMSではありませんがジムコマンドとともにファーストジムをスタイル、ディテールを当時のレベルにリファインしたと考えるとVer.Kaの方法と近い感じがします。
Kaの記号である小顔、足長、スリッパ、股間といった部分を取り入れつつ基本的にはジム寒冷地仕様として仕上げています。

<工作>
●頭部
あごの部分を頬のダクトの後端で一度カットし、角度調節して上部に再接着して、小顔化とともにメインカメラの幅を狭めて精悍なイメージに。
メインカメラはそれにあわせて調整し、後ハメ加工してオーロラデカールで仕上げています。
バルカン銃口を一回り大きく彫り込み、後頭部アンテナを真鍮線と真鍮パイプで新造。
●胸
Kaをイメージしてスジ彫り&ディテール追加。
肩部のダクトは寒冷地ではそれほど熱排出は必要ないだろうというイメージとジムコマンドとの差別化のため、ダクトをふさいだダミーダクトにアレンジ。
●腕部
シールドを付けない右腕の穴はプラ板で塞ぎ、手首のポリキャップが見えてしまうので上からプラ板で塞ぎ一回り小さく開口しました。
手パーツが大きすぎてかっこ悪いのでHDMヘイズル改用に交換。
●腰部
股間部分はKaイメージでせり上がった形状に変更し、内部パーツはそれにあわせて加工。
背面アーマーが固定式でカトキ立ちが出来ないので切り離し、スプリングパイプ接続に変更。
側面アーマーはあまりに薄く弱々しいので、プラ板で厚みを増し中央ブロック上面もボリュームアップ。
●脚部
HGUCのキットは基本的に太股が短い傾向を感じるので、Kaイメージも考えて2mm延長。
靴部分は電撃HM付録1/144ヘイズル改のものが大きさ形とも良かったので足裏を塞ぎ、ディテール追加しレジン複製。
レジンになったものをジム寒冷地仕様に合わせた形状に加工、足首にはアルミパイプと真鍮パイプでシリンダーディテールを追加。
アンクルアーマーは靴にあわせて若干削りこんで調整しています。
●マシンガン
銃口を一回り大きく開口。
ストック後端部分の出っ張りが構える上で非常に邪魔なので、一度カットし跳ね上げてたたんだ状態にアレンジしプラ板で新造。
●シールド
左手はマシンガンの保持やマガジン交換に使うと考え、フリーにするとシールドのグリップが邪魔になるので跳ね上げた状態としてあえて上下逆に取り付け。

<塗装>
カラーリングはモデグラの作例を参考にシールドはグレーで。
マーキングはインテグラル風で自作。
●白
ファンデーションホワイト(フィニッシャーズ)+サンディイエロー少量→ハルレッド+ブラックで墨入れ。
●グレー
ホワイト+ブラック少量+ブラウン少量→ハルレッド+ブラックで墨入れ。
●関節
RLM02グレー+ブラック少量→ハルレッド+ブラックで墨入れ。
●マシンガン
ブラック+ホワイト少量+ブラウン少量→ハルレッ+ブラックで墨入れ。
●赤
下地にホワイトサフ→レッド+ホワイト+イエロー少量+ブラック微量→ハルレッド+ブラックで墨入れ。
●バーニア
スーパーブラック→Mr.カラースーパーメタリック/クロームシルバー→スモーククリア→ブラックで墨入れ。

<仕上げ>
自作デカール貼り→つや消しトップコート。
カメラ部はオーロラデカールを貼っています。

<あとがき>
MGなどに比べると小ささだけでなくどことなく安っぽさを感じるHGUCですが、バンダイエッジなどを処理、甘くなっているディテールを市販パーツに置き換える、密度を上げるため適度にディテールを加えるなどでかなり印象が変わると思います。
もちろんMG並となれば大変な時間がかかりますがそれなりで仕上げられるのも小スケールの魅力かもしれませんね。