RX-78/C.A GUNDAM Ver.Ka


画像をクリックすると大きい画面が見られます。ブラウザの機能で戻ってください。

RX-78ガンダムVer.kaです。
2体目はシャアカラーのいわゆるキャスバルガンダムにしてみました。
昔は赤いガンダムといえばプラモ狂四郎のパーフェクトガンダムVレッドウォリア−でしたが、いまではゲームの機体もキット化される時代。
アニメ、プラモ、ゲーム、漫画、トイをそれぞれリンクしていくあたり商売上手ですねぇ。
やはり暖色系の撮影は難しい…しかもパールですからなかなか実際の色が出ません。
右から3番目のアップの写真が一番近い感じですが、もうすこしオレンジが弱く、ピンクに近い色合いでパールの光沢がある感じです。


<工作>
基本的にはG3と同様ですが今回はそのままでも充分と感じたので首の延長を行ってないのと、肩関節を引き出したときに見えるアルミパイプとブラスパイプMAXで作ったシリンダーが完成後は思ったより見えないのでマイナスモールドでのディテール追加にとどめています。
手は「ハイディテールマニュピレータALEX用」を加工して使っています。
ノーマルのサーベルは当然ピンクですが本体の色とかぶるのでGP02のを拝借しました。


<塗装>
今回のポイントはココ。
ガンダムVer.1.5のキャスバルバージョンのパッケージアートは非常にカッコいい。(完成見本との違いはサギといっても過言じゃない?)
これを参考にと思い初のパール、クリアー塗料を使ったグロス塗装に挑戦しました。
パールを使う塗装はいろいろな方法がありますが今回は上記パッケージの金属に透明度のあるコーティングを施した感じを再現したかったので白で立ち上げたあとクリアー塗料とパール塗料で着色していく方法を選びました。
  • うすい赤
    ダークレッド系→エッジを残し白立ち上げ→レッドパール+クリアレッド+クリアイエロー+クリアー
  • 濃い赤
    ダークグレー系→エッジを残し白立ち上げ→レッドパール+クリアーレッド+スモークグレー
  • 黒部分、武器類
    スーパーブラック→ホワイトパールをハイライトに吹く
  • 関節
    メタルブラック→スーパーシルバー+クリアーブルー+クリアーレッド
以上の基本塗装後、エナメルブラックで墨入れ→デカールマーキング→ウレタンクリアー。
今回からアルプスプリンタとWaveのクリアーデカールで自作デカールを作製し貼っています。
←G3との共通イメージで作製したデカール。
白色、メタリック印刷、下地が透けにくく発色がいいという利点のあるアルプスプリンタですが細かいデカールの場合は若干ドットのギザつきが見えます。熱転写式の限界でしょうか?
デカールを貼った部分はあとで段差をなくすために研ぎ出しをするのでクリアーは厚めにしています。
クリアー塗装乾燥後、全パーツをペーパーの2000番で研ぎ出し→コンパウンド粗め→コンパウンド極細の手順で磨き上げ、鏡面仕上げにしています。

<あとがき>
今回は塗装に関しては今までで最長の時間がかかった苦心の作になりました。
白立ち上げからクリアー系塗料での発色は塗り重ねれば重ねるほど色が濃くなってしまうので修復がきかず、ムラなく塗るのでさえむずかしくパーツごとの色調を整えるために何度も修正を必要としました。
ただでさえ修復が難しい塗装なのでクリアー塗装後の研ぎ出しでは下地を出さないように神経をすり減らす思いでした。
ウレタンクリアーはラッカーに比べ塗膜が硬く、厚く塗れるので研ぎ出しには向いているのですが連邦系のようなエッジの立ったMSはちょっと砥ぎすぎるとエッジの下地がすぐに出てしまうので形状的にはエッジの少ないジオン系のほうが楽な気がします。
コンパウンドの磨き上げはとにかく根気と根性です。
くる日もくる日も単調な磨き作業…とにかくグロス塗装がこんなに大変だとは思いませんでした。
地味なモノトーン塗装のG3と真っ赤でテカテカのキャスバルガンダム、同じキットながらならべるとあまりの違いが逆に楽しく感じますが、正直グロス塗装は当分やりたくありません(笑)



次へ

前へ