GAT-X105 AILE ATRIKE GUNDAM


画像をクリックすると大きい画面が見られます。ブラウザの機能で戻ってください。

MG エールストライクガンダムです。
コレクションシリーズから始まりMGまで皆さんもたくさんのストライクを見てると思うのでちょっとを変えてみました。
左肩のマーキングの通りムウ・ラ・フラガ機をイメージ。
劇中ではフラガはキラと同じノーマルカラーに乗ってましたがカガリはストライクルージュとか言って専用色(しかもガンダム界では神聖な赤!笑)を用意されてたので当然フラガにもという勝手なイメージです。
エールストライカーパックは共通武装なんでいちいち専用色に塗るとは考えにくいですがこれを変えないとあまり変わらないので…
全体的にスカイグラスパーっぽいイメージと思ったんですが出来たらデュエルみたいでした(笑)


<工作>

●頭部
ノーマルは大きさ形状ともに全然問題ないんですが単に個人的にカッコいいと思う形に変更。
ヘルメット部分の前側のパーツを目じりの部分でカットし上部分をヘルメット後側との接着面で2ミリほどプラ板をはさみ前後に幅増し、頬の部分も小型化し全体的には前後に長く前すぼみな形に。
目の部分のパーツの上部を削りフェイスパーツの取り付け位置を上奥にすることで小顔な感じに、顎の赤い部分はアルテコで延長、アンテナは電撃HMの作例がカッコよかったので真鍮線でポール状に変更しました。
●胴体
胸上面にVer.Kaっぽいディテール追加。(SEEDモノでも意外と合う?)
コックピットの開閉はMGの売りですが塗装後に傷つけずに開けるのは困難、ストライクには丁度あご下にコックピット上部のスライドパーツが入ってるので襟のパーツをちょっと切り欠いてやり爪楊枝を差し込んで矢印方向にスライドさせればコックピット上部が出てきて比較的安全に開閉できます。
スライドは結構固めなので仮組みの段階で軽く動くように各部擦り合わせが必要だと思います。
●腕部、脚部
市販パーツでディテールを追加した以外はノーマル、今回は可動指もなかなかのディテールだったので久々にHDMでなく可動指を使用。
●その他
この機体意外とインテークやらダクトが多いんですがキットではモールドが立体感がないのでくり抜いてスジ彫りプラ板で塞いでいます。
エールストライカーパックの主翼?の先端にはMGゼータの余りパーツで航空機チックに警告灯を追加。
ベースは8箇所にくり抜いて麦球を点灯出切るようにしました。
背面に単5電池を2本搭載してますが意外と消費電力が多いようです(汗)

<塗装>
今回は清潔感を出したかったのとグラデ無しでも引き立つエッジを目指したので全てグラデ無しのベタ塗りですが、エッジなどを殺さないように極力薄めた塗料でザラツキのない塗装面を心がけたので隠ぺい力の弱い白は3度ほど重ね塗りしています。
また写真ではあまり分かりませんが白にはガルグレーを少々混ぜ若干暖色系に振っています。

●白
ホワイト+ガルグレー少々→グレーで墨入れ
●青
キャラクターブルー+ホワイト少量→ブラックで墨入れ
●水色
キャラクターブルー+コバルトブルー少量+ホワイト→グレーで墨入れ
●関節部
エクストラライトシーグレー→ブラックで墨入れ
●銃器、ベース他
ブラック→パールホワイト→ブラックで墨入れ
●アーマーシュナイダー(刃)
スーパーブラック→Mr.カラースーパーメタリック/クロームシルバー
●仕上げ
付属ガンダムデカール、自作デカールを貼って本体はつや消し、ライフルは半ツヤ、ベースはツヤありでトップコート。
ベースは乾燥後にコンパウンドで磨き上げ洗浄しグロスに仕上げました。
<あとがき>
今回一番大変だったのはベースかもしれません。
普通のガンプラサイズの作業じゃない表面処理、塗装に加えて慣れない電飾。
エアブラシも全開で吹くので自慢の?自作塗装ブースも吸いきれず久々に臭い思いを…
本体は自分流にアレンジする以外ほとんど改修の必要を感じない程良い出来ですがエールストライカーパックのスラスター部分は塗り分けに非常に苦労したので別パーツならなお良いと思いました。
今回アーマーシュナイダーの刃の部分に「Mr.カラースーパーメタリック/クロームシルバー」なる物を使用。
値段が一瓶800円もする代物ですが非常に細かい粒子で普通のシルバーにはない金属感ある輝きが得られます。
また磨き出しを必要とせず完成後の水分や手の油分による変質がないのも安心です。



次へ

前へ